イメージ写真

郷土玩具日光茶道具
きょうどがんぐにっこうちゃどうぐ

  • 画像01
  • 画像02
  • 画像03
  • 画像04
  • 画像05
  • 画像06
  • 画像07
  • 画像08
  • 画像09

歴史(由来・起源)

江戸時代に日光彫の木地を作る木地師の余技として作られたのが始まりと言われています。

特徴(技術・材料)

木工のロクロ技術を生かしたミニチュアの茶道具で、桜、花梨、欅等の素材を道具の特色に合わせて使い分けた、味わい深い郷土玩具です。

問い合せ先

日光彫協同組合
〒321-1422 栃木県日光市宝殿66-1
TEL:0288-50-1171

  • 写真
  • 写真
  • 写真
  • 写真
  • 写真
  • 写真
  • 写真
  • 写真
  • 写真